AYINAメンバー ケニア ケニアインターン体験記 土屋みなみ

日本の研究と違う内容でも農業・家畜系の国家研究機関に行けた理由【ケニアで工学研究インターンシップ~アフリカ×ICTの可能性を探しに~】

Jambo(こんにちは)

2月から4月までの3ヶ月間

ケニア・ナイロビにある

農業・家畜に関する国家研究機関KALRO
(Kenya Agriculture & Livestock Research Organization)
にてインターンシップ中の

AYINA東北支部長土屋みなみです

 

今回は私の日本での研究と

インターンシップホストとの繋がりについて書きたいと思います

 

ケニアで工学研究インターン体験記を沢山書いてます!

 

はじめに でも書きましたが、

KARLOは私の研究とドンピシャという訳ではありませんでした

 

そもそも土屋みなみは日本でどんな研究をしているのか?

私は未だにAYINAメンバーに工学系の人間だと信じられていないので笑

(まあ私自身何故工学部にいるのか分からなくなることが多いので、致し方ないとは思いますが)

ここで研究の話をしておこうと思います

 

日本で私がおこなっている研究の大きな目的は

自分自身で健康を管理でき、病気にならないようにするICT(情報通信技術)システムを実現すること

です

 

ふーん…という感じでしょうか?

大丈夫です 私も書いていてそう思います笑

もう少しだけ説明していきましょう

 

この目的のために私がしていること・したいことは、次の通りです

 

 

土屋の研究イメージ

 

実験

起きている間と寝ている間に被験者の方にセンサーを付けてもらい、心拍数や呼吸数等(客観的データ)を取得させてもらいます

また、主観的なアンケートにも協力していただきます

 

解析

実験で取得した客観的・主観的データから、眠りの質等々を判断・予測します

ここでもしかしたら皆さんが聞いたことのあるかもしれない「人工知能」や「(ビッグ)データ解析」を用いることになります

 

システム化

判断した結果から、アドバイスをスマホ等に表示します

 

この説明の中にやらなければいけない行程や必要な技術が多く隠れているのですが

今回のメインではないので割愛します

 

何故KALROに?

インターンシップホストについての詳細は今度お伝えしますが、

冒頭にある通り農業・家畜に関する国家研究機関です

 

「工学専攻の土屋がなんで農業・家畜?」という疑問を持たれた方!

そうですよね その通りだと思います

それでもKALROに行きたいと思い、実際に受け入れていただけることになりました

どのようにストーリーを組み立てたのかというと…

 

結論から先に言えば、

「今回は上の研究の説明のうちの<解析>の部分に注目し

研究そのものを進めるというよりも、今後の研究に必要な知識を実地で学ぼう」

と考えたのです

 

ふーん…という感じでしょうか?

大丈夫です 私も書いていてそう思います笑笑

次回、もう少し説明していきますね

 

今回はいつもより真面目な話を書いて疲れたのでこれにて笑

Kwaheri(クワヘリ:さようなら)

 

他の体験記も読んでみる

 

アフリカに行きたい!

そんな方はアフリカホームステイをチェック! 

-AYINAメンバー, ケニア, ケニアインターン体験記, 土屋みなみ
-, , , ,

Copyright© 特定非営利活動法人AYINA , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.