インタビュー マラウイ 在日アフリカンインタビュー

これからの時代はアフリカから作る!カニャさんが構想する農業・物流・教育事業とは?【第二部】

みなさんこんにちは!NPO法人AYINAのサポートメンバーのあつです。

今回も在日アフリカンの方にインタビューしてきました!

※私のTwitterのアカウントはこちら→(https://twitter.com/Atsu_loveAfrica

この企画では、日本に16,000人いるといわれている在日アフリカンの方にフォーカスを当て、その方の魅力、出身国のリアルな話、日本に住んでみて実際の感想などを教えていただきます。

この記事を通じて、アフリカに関連する方々の魅力とアフリカ各国について知って頂けたら嬉しいです。

本記事は第2部で、第1部の方からつながっているので、ぜひそちらの方も読んでみてください!

↓↓ 第1部を読まれていない方はぜひこちらへ!↓↓

これからの時代はアフリカから作る!カニャさんが構想する農業・物流・教育事業とは?【第一部】

 

今回のゲストは、マラウイ人のお父さまと日本人のお母さまとの間に生まれたカニャさんです!

 

【プロフィール】ジンバブエの首都ハラレで生まれ、数年間南アフリカで過ごした後2歳から日本で育ったピリカニャー(Phiri Kanya)キーソ荘平さん。小学校から高校までバカロレア教育を受けていたこともあり、日本語と英語を操るバイリンガル。ご自身に兄弟はおらず、現在は奥様とお子さんの3人で愛媛県に暮らしており、IT系の会社にお勤め。愛媛県に加え、マラウイで活動中。

 

大学はオーストラリアに行ったものの、恩師といえるような人には巡り合えず日本に戻ってきた話や、ご自身が幼い時のベビーシッターの娘さんが愛媛と関係があった話など、様々なエピソードや偶然?必然?を通して、今の会社に入ることになったというカニャさん。

そんな面白くも壮絶な人生を歩んできたカニャさんに、農業プログラムやこれまでの経験、アフリカの未来などについて深掘りしてきました!

 

インタビュイーのカニャさんとインタビュアーたち

一番力をいれている教育事業の話に

AYINA 土屋
インタビュー前にお願いしていた事前のアンケートで、「教育革命を起こしたい!」って書いてありましたが、それは具体的にはどういうことなんですか?
あれはですねー。まだ具体的ではなくて構想段階なんですけど、プレーヤーはいます。今私は愛媛で、ADHDなどの障がいのある子どもたちに放課後に、英会話のレッスンをやっているんですよ。
カニャさん
AYINA 土屋
早速行動に移していて尊敬します!
ありがとうございます!それもあって教育に興味をもって、ナイジェリアで農業を発展させて、地方の子どもたちに教育を届けたいと思っているんです!

教育を発展させるには、農業以外の土地の使い方を知らないとダメだと思うんですよね、やっぱり。今はマラウイとかアフリカのどこの国でもそうだと思うんですけど、植民地時代の影響が抜けていないんですよねぇ。

カニャさん
AYINA 土屋
何か具体的なエピソードはありますか?
例えば、マラウイの南部は見渡す限りお茶畑があって、経営者のスコットランドの人が100年くらいそこにいるんです。搾取されるような仕組みが変わっていないんですよ。
カニャさん
AYINA 土屋
ああーそんなことが今もあるんですね…。
だから、私の構想としては、経験とか人材資源によってタイミングは変わるかもしれないんですけど、自分が30歳になるまでには教育関連の事業を始めたいと思ってます!
カニャさん
AYINA 土屋
おお!いいですね!何かAYINAにできることがあったら、言ってください!
はい、ぜひぜひ!仲間はいてくれるとありがたいので!
カニャさん
AYINA 土屋
さっきの教育関連の話で今何かやっていることはありますか?
私は、人が変われば仕組みが変わると思っています。ですが、人が変わるには教育が変わるべきだと思うんです。

マラウイの今の教育は悪くはないけど、もっと良くできると思うんです。特にIT教育、農業技術そしてリーダーシップ教育に力をいれていきたいと思っています!

カニャさん
AYINA 土屋
共感!ほんとそうだと思います!教育は人間にとって大切ですよね!
はい!そのために、今はひとまず自分自身の人間力をアップすることに努めています。上に立つような人間になったら、教育関係者とか様々な分野の知見を持った人たちが一緒にやろうと自分のところに来てくれるのではと思っているので。
カニャさん
AYINA 土屋
(まずは自分からという発想、なかなか難しいのにサラッと言っていて尊敬…)
特に私は「知行合一」という言葉を大切にしているんです!
カニャさん
AYINA 土屋
知行合一…?(ググった結果、知識と行為は一体であることだと知り、自分の語彙力の無さに呆れると同時にKanyaさんへの尊敬の念が強まる…)なるほどー!行動しないと、物事は動きませんからね!
はい、もちろんですね!でも、これらの事業をやるには仲間が必要なんです。人が集まるところにはお金が集まると思っているので。

だから、まず現地の人から「やりましょう!」という声を上げて、そこに仲間がどうついてきてくれるのかが肝となるポイントだと思っています!

カニャさん
AYINA 土屋
現地の方から!その点は大事なポイントですね。弊団体でもその仲間集めなどなど、一緒にやらせて頂きたいです!

 

自分の事業について語っているカニャさん

 

子どもへの最善の教育とは:個性や感性を大切にすること

AYINA 土屋
学校での教育に関連して、子どもたちにはどういう形で学んでいってほしいですか?
私は、学校で農業とかIT関連のことを教えたいと言ったんですが、中にはそれらが嫌いな子もいるはずなんです。例えば、絵画や音楽などが子どもたちには大事だったりします。そういう子どもたちに自由に勉強できる場所を提供したいと思っています!
カニャさん
AYINA 土屋
確かに!そういう感性をなくしてほしくないですよねー!
はい!日本のように宿題に埋もれる学校ではなく、先生がコネクションで他分野のプロとつないだりできるようなフレキシブルな場が良いと思っています。
カニャさん
AYINA 土屋
リベラルアーツ的な感じですね!その子の可能性を引き出すことは大切ですからね!
そうなんですよ!感性は重要だと思っているんです。これからの社会は、細分化ではなくて、つながりが大切な社会になってくると思います。そういう社会で生きていける人材を育てていきたいと思っています!
カニャさん
AYINA 土屋
とても共感できます!!アフリカの方は人間力が高いから、教育がそれに加わったら鬼に金棒な気がします!

 

カニャさんと教育の重要性について考えさせられるインタビュアー一同

教育の重要性を学んだのは親御さんのおかげ?!

AYINA 土屋
そういえば、教育が国を良くすると確信したエピソードはありますか?教育のためのお金もたくさんかかるという人もいると思うんですけど、それでも教育を取ったのはなぜなんですか?
母親がバカロレアの学校に入学させてくれたことがきっかけですかね。それで英語を学ぶなどして視野が広がったからだと思います。教育は人間の社会的価値を高めてくれると思うんです。インパクトを与えられる人間に育て上げてくれるのが教育の力だと思いますね。
カニャさん
AYINA 土屋
なるほど!他にはなにかありますか?
正直、一部なんとなくかもという感じはあります。お金の意見に対しては、その費用を賄うために今までに言った事業で得たお金を利用しようと思っています!すなわち、最終的に教育をやりたいから、事業をやっているんです。
カニャさん
AYINA 土屋
お金はどうにかなりますもんね。
そうですね、そのどうにかなる土台を作っている最中ですね。
カニャさん
AYINA 土屋
ふむふむ。バカロレアに関してもう少し教えてもらえますか?
はい。私が日本人とマラウイ人の間に生まれたのに、英語が話せないのはちょっと不思議かもと母が思ったらしく、私はバカロレアの道に進むことになったと母が言ってました。母はいま、アメリカ関係の仕事をやっています。
カニャさん
AYINA 土屋
そうなんですね。ちなみに、大学はオーストラリアに行っていたみたいですが、理由はありますか?
その時の世界ランキングが東大よりオーストラリアの大学の方が高かったからです。そしてその大学が自分が行けるであろう最高ランクの大学だったからですね。

経営学部を選んだのは、経済が良かったんですが、経営の方が実践的だなと感じたからです。だけど、大学では師匠みたいな人に出会えなかったので、辞めました。なんか授業で瞑想とかやっていたのも不思議でした(笑)

カニャさん
AYINA 土屋
瞑想してたんだ(笑)。時には重要かもしれないけどね!
確かに!今は社長が私を信頼してくれているから、会社に入れているので、いい人と出会えたと思っています。
カニャさん

 

熱い夢を持ちながら気さくな面もあるカニャさん

井戸水やITなどの事業も進めていくカニャさん

AYINA 土屋
他に関わりたいなと考えている事業はあるんですか?
今相談されているのが、スンダというサービスです。これは、アフリカで問題になっている、井戸の管理、特に井戸が壊れたとき用に料金収集を自動化する仕組みのことです。現在ウガンダにてパイロットを実施しています。
カニャさん
AYINA 土屋
へー、他の国でも活動しようとしているんですね。
サポートできれば良いなと思っています!あと、今アフリカにはITの波が来ていると思うんです。まだマラウイには来てないと思いますけど。
カニャさん
AYINA 土屋
国によってやっぱり違いはあるんですね。
そうですね。他分野の話になりますが、ナイジェリアにはある地域のキング的な存在がいて、彼が住民からリスペクトされているんです。他方でマラウイでは、キング的な存在がいないんです。現地の人が、そのことがいいと思ったらそれをやるという形なんです。
カニャさん
AYINA 土屋
そういう事情もあるんですね。おもしろい!他にやりたいなと思ってることはありますか?
ドキュメンタリーの映画もいつか作れたらいいなーと思いますね。映画は生の家庭風景が見られるからいいですよね。いつかアフリカ映画祭みたいなものもやってみたいな~!
カニャさん
AYINA 土屋
おもしろそう!
あとやっぱり、マラウイで成功しましたという事例とか根拠を作っておくほうが、他国にも広げやすいと思うんです。
カニャさん
AYINA 土屋
なるほど!現地の方に主役になっていただくことが弊団体のビジョンの一つでもあるので、是非その辺りもご一緒したいです!

ジェスチャーしすぎて一瞬顔が見えなくなっているカニャさん

 

みなさん、いかがだったでしょうか?

こちらは第2部の記事で、まだ最終章の第3部があります!

第3部も、おもしろいアフリカ話や過去の経歴紹介など、まだまだ内容盛りだくさんなので、ぜひ読んでみてください!

 

この記事をきっかけに本気で事業に取り組んでいるカニャさんを応援してくれる人が一人でも多く増えれば幸いです!

では、最後の記事でまた会いましょう!(第3部は後日アップいたしますので、少々お待ちください。)

《取材=土屋, 記事=あつ,メモ=まゆ,撮影=あつ》

 

在日アフリカン事業サポーター募集中

私たちAYINAは、今年から在日アフリカンの方に対するプロジェクトに専念しています!

クリックしていただくと支援ページに飛べます

事業を立ち上げて軌道に乗せるまでのマンスリーサポーターを募集しております!

クリックしていただくと在日アフリカン事業の概要をご覧いただけます

月500円から参加いただけ、毎月メルマガで進捗の報告を得られ、一緒にプロジェクトを作り上げる仲間になることができます!

よろしくお願いします!

 

 

-インタビュー, マラウイ, 在日アフリカンインタビュー
-, ,

Copyright© 特定非営利活動法人AYINA , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.